日ごろ気をつけるだけで、身体が少しずつ変わってくる!
- 2016/07/27
- 01:02

集中力が持続したまま、「バレエ・ボディーメイク」の第4回目〔6月13日(月)〕・第5回目〔6月27日(月)〕、スタジオKでの授業が終わりました。ストレッチの考え方、やり方が徐々にわかりはじめているようです。4回目の授業前に腰痛がマシになってきたと言う方がおられました。授業時間外の日常で気をつけてみたり、ストレッチやトレーニングをされてる方は身体が少しずつ変わっていってます。先日、昔バレエをされていた妊...
「半胸式半腹式」で普段通りの話し方を試してみる
- 2016/07/26
- 16:16

6月21日(火)、「ボイストレーニング」の第5回目の授業がありました。会場は、はじめてのマークスタジオです。大阪府立江之子島文化芸術創造センターの横にある、高層マンション・阿波座ライズタワーズ マーク20 の1階にあります。3期生の皆さんは、とても熱心で、また、1期生の皆さんが、コンスタントに復習に来てくれるので、クラスは、いつもバラエティーのある構成で、活気があります。さて、第5回目のボイストレーニン...
【モスクワGW】第7日目-最終日、ロシア・アヴァンギャルド体験!
- 2016/07/25
- 00:29

5月6日(金)、ゴールデン・ウィークのロシア観劇旅行も、ついに最終日です。昨夜の観劇とウェルカムパーティーの余韻も覚めやらぬまま、ツアー一行は「トレチャコフ美術館(新館)」へ行きました。ホテルをチェックアウトして荷物を預けてから、地下鉄でパールク・クリトゥールィ駅を目指します。新館は、第4日目①(5/3火)に行った本館とは別の場所にあり、駅からモスクワ川を越えた、ゴーリキー中央公園の前にあります。ソ連時代に...
【モスクワGW】第6日目③-ユーゴザーパド劇場でウェルカムパーティー!
- 2016/07/22
- 14:54

5月5日(木)、ユーゴザーパド劇場で『夏の夜の夢』を観劇した一行は、そのままホテルに戻らずに、劇場が主催してくれるウェルカムパーティーに参加しました!会場は地階カフェで、ビーフ・ストロガノフ、ピロシキ、フルーツなど、本格的な料理が出てきてびっくりしました。終演直後なのに、俳優たちはメイクを落としてどんどん集まって来てくれました。パーティーは、『ドラキュラ』でヘルシング教授役をした、俳優で芸術監督のオ...
【モスクワGW】第6日目②-ユーゴザーパド劇場『夏の夜の夢』
- 2016/07/21
- 04:24

5月5日(木)、シューキン演劇大学を後にした一行は、初日に観劇した「ユーゴザーパド劇場」へ地下鉄で向かいました。最寄り駅は1号線を南西方面へ行ったユーゴザーパドナヤ駅で、劇場へは徒歩約5分です。左手にマンション群、右手に大通りがある並木の歩道をまっすぐに歩きます。道路の向かい側に教会が見えて来たら、マンションの下にある劇場が現れます。ツアー最後にして、二度目の観劇作品は、今年2016年に没後400年を迎えた...
【モスクワGW】第6日目①-ツアー定番!スタニスラフスキーの家博物館を見学
- 2016/07/18
- 03:54

5月5日(木)、午前中にホテルを出発した一行は、モスクワ川河岸に立つ白亜の「救世主キリスト大聖堂」へと向かいました。この聖堂はソ連時代の1931年に、ソビエト宮殿建設のためスターリンにより爆破されたのですが、跡地から地下水が溢れ出て建設は頓挫し、その後、冬でも泳げる巨大な温水プールに姿を変えていました。モスクワの人々は地下水を“キリストの涙”と噂したとのこと。ソ連崩壊後の1990年代に、細部まで忠実に再現した...
【モスクワGW】第5日目③-演劇芸術スタジオ『賭博師』
- 2016/07/09
- 05:09

5月4日(水)、シューキン演劇大学を後にした一行は、「演劇芸術スタジオ」で観劇するために、地下鉄でタガンスカヤ駅に向かいました。駅前には、第3日目②の「スタニスラフスキーの家のそば劇場」で紹介した、1960~70年代に世界を席巻した「タガンカ劇場」があります。全盛期には駅まで当日券のキャンセル待ちの人たちが並んだそうです。タガンカ劇場を左に見て、環状道路を越えてまっすぐに進むと、「スタニスラフスキー通り」...
【モスクワGW】第5日目②-シューキン演劇大学「舞台行動」
- 2016/07/05
- 23:46

5月4日(水)、メイエルホリドの家博物館を後にした一行は、午後からのワフタンゴフ劇場附属シューキン演劇大学の授業見学のために、アルバート通りへと向かいました。授業見学の前にランチです。アルバート通りで食事といえば、定番のロシア料理店「ムームー」(My-My)です。幸運にもスクラッチのクーポン券で、ケーキやグラスが当たる人がいました!気分を良くした一行が、シューキン演劇大学へと向かうと、正門前に人だかりが出...
【モスクワGW】第5日目①-スタニスラフスキーのお墓参り、そしてメイエルホリドの家へ
- 2016/07/01
- 04:11

5月4日(水)、いつものように朝食をホテルのレストランでとり、午前中にホテルを出発した一行は、著名人がたくさん眠る「ノヴォデーヴィッチ修道院」の墓地に行きました。2日目に池越しに外観だけを見物しましたが、今日は敷地内の見物、いやお参りです。「お前ら中国人か?」「いや、日本人だ」「本当か?」「本当だ!」「そうか、日本人か…だったら、一人300ルーブルでいいぞ」というチケット売場のおじさんとのやり取りの末、墓...